カテゴリー: ヤフーニュース個人(エキスパート)

ジャーナリスト・関口威人の公式サイトです

愛知県の政策顧問が情報漏えいか 知事の海外訪問時の要人会話や未発表の事業内容を社内で共有 元社員証言

愛知県の政策について知事に助言や提言をするため委嘱されている政策顧問の一人が、大村秀章知事の海外訪問に同行した際の要人との会話を、自らが代表を務める建設コンサルタント会社の朝礼で社員と共有したり、未発表の県の事業内容を社…
続きを読む

国際芸術祭のアーティストも「中止を」と意思表示 愛知県が続けるイスラエルとの連携事業に強まる批判

愛知県で開催中の国際芸術祭と県のイスラエル連携事業について、会場内外の動きとそれぞれの主張をまとめました。組織委員会の副会長が辞任するなど深刻な事態ですが、あまり報道されません。マスメディアでは扱いにくいようです。以前の…
続きを読む

静岡の竜巻被災地、牧之原市と吉田町の「過去事例のない」被害の様相とこれから見えてくる地域の課題

静岡県の竜巻被災地を、遅ればせながら取材に回りました。想像以上の爪痕の深さと、生活再建の困難さに直面する被災者の方々。自分にできることは少ないですが、取材の内容を1分の動画にまとめ、ヤフーニュースの記事に組み込みました。…
続きを読む

ウィシュマさん入管死訴訟、12月からの証人尋問は医師4人に 担当医の“後悔”も焦点か

ウィシュマさんの裁判、第19回口頭弁論で次回から医師4人に対する証人尋問に入ることが決まりました。妹さんのお一人がスリランカに一時帰国されるという節目や、いろんな意味で外国人問題がクローズアップされているタイミングもあり…
続きを読む

トカラ列島近海の地震活動、要因解明や収束の見通しはあるのか #エキスパートトピ

依然、活発な活動の続くトカラ列島近海の地震について、2本目のまとめ記事を書きました。自分自身は地震や火山の専門家ではないので、あくまで専門家の皆さんの見解を整理してお伝えしようというものです。ヤフーニュースのトップ記事に…
続きを読む

【独自】愛知県愛西市の市議に「居住実態がない」と市選管が当選無効を決定、次点候補にも異議の動き

何かと縁のある愛西市で、また異常事態がありました。4月の市議補選でトップ当選した議員の当選無効が決定。次点の候補も…という話。市選管の発表前につかんでいて、発表内容以外の独自取材の成果も盛り込みました。多く読んでもらって…
続きを読む

トカラ列島近海の連続地震はどうなっていくのか。他の地震や噴火との関係は #エキスパートトピ

鹿児島県のトカラ列島近海で続く群発地震について、鹿児島地方気象台の発表資料や各種報道から「エキスパートトピ」の記事をまとめました。「トカラの法則」や巷に出回る予言はあてにしない方がいいですが、備えは進めましょう。»トカラ…
続きを読む

「防災庁」は結局どんな組織になるのか? 災害対策の「司令塔」強調するも具体化はこれから #エキスパートトピ

石破首相肝いりの「防災庁」について、有識者会議がまとめた報告書からその組織の姿や役割、そして課題を整理してみました。役割は網羅的ですが、個々の具体化はこれからです。»「防災庁」は結局どんな組織になるのか? 災害対策の「司…
続きを読む

ウィシュマさん裁判「証人尋問は医師を」と裁判長、原告は「当時の入管局長も」と求める 第18回口頭弁論

名古屋入管に収容されていたウィシュマさんの死亡を巡る国賠訴訟、第18回口頭弁論の記録です。証人尋問について、裁判長の意見が示されました。ヤフーニュースとして4月から開放することもできるようになったコメント欄に、多くのコメ…
続きを読む

万博会場の「ユスリカ」大量発生問題、どう対応したらいい? #エキスパートトピ

開催中の大阪・関西万博で問題となっている「ユスリカ」の大量発生。ちょうど会場を訪れた際に遭遇した体験を踏まえて、ヤフーニュースのまとめ記事「エキスパートトピ」を作ってみました。結構、深刻で本質的な問題と感じました。夏場に…
続きを読む