美濃加茂市長、逆転有罪判決の衝撃
受託収賄罪などに問われた岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長に対する控訴審で、名古屋高裁は一審の無罪判決を取り消し、逆転有罪を言い渡しました。正直、一審ではこのぐらいの判決になるかも、とまさに思っていた量刑。つまり、起訴された…
続きを読む
受託収賄罪などに問われた岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長に対する控訴審で、名古屋高裁は一審の無罪判決を取り消し、逆転有罪を言い渡しました。正直、一審ではこのぐらいの判決になるかも、とまさに思っていた量刑。つまり、起訴された…
続きを読む
10/8発売の週刊東洋経済、特集「高校力」で愛知の受験事情のページ(p76-77)を担当させてもらいました。東海、旭丘、岡崎の3強に、地元志向の2番手校が続くも、名大合格者数では上位が入れ替わるという独自の構図。取材して…
続きを読む
ずっと通ってきた福島県飯舘村で6日告示、16日投開票の村長選が始まりました。9月下旬に現地を回ったルポと、その後に開かれた公開討論会を合わせて、久々のYahoo!個人記事として書きました。よそ者の見方であることは承知の上…
続きを読む
2年ほど前から取材してきた河合塾の「雇い止め」問題で、愛知県労働委員会が講師の復職などを命じる決定を下しました。塾側が否定してきた委託契約講師の「労働者性」も認められるなど、なかなか画期的な判断です。これまでこのテーマは…
続きを読む
主にマンションのオーナー向けの専門紙「全国賃貸住宅新聞」で、月に一度コラムを書かせてもらうことになりました。タイトルは「南海トラフ巨大地震に備える街場の防災論」。同紙が今年から名古屋に支局を開設、紙面にも名古屋版がつくら…
続きを読む
岩手や北海道で水害による犠牲者が出ています。お悔やみ申し上げるとともに、あらためて備えの大切さ、難しさを痛感させられます。ほんの少しでも貢献できればという思いで取り組んでいる「震災リゲインpress」18号が完成しました…
続きを読む
山岳地帯の街が壊滅的な被害を受けているイタリア中部の地震について、Yahoo!個人のオーサーコメントを書きました。中越地震との比較や日本が受け止めるべき教訓なども。»イタリア中部地震、死者159人に 懸命の救出活動続く(…
続きを読む
毎年恒例となっている「週刊東洋経済NAGOYA臨時増刊号」の2016年版が発行されました。今年は「飛翔する名古屋」と題して、世界に羽ばたく名古屋独自の企業や人材育成に注目。私は「コメ兵」「防災」「河村市政」「西川流家元イ…
続きを読む
「西尾の抹茶」で知るぞ人ぞ知る愛知県西尾市で、PFIのまちづくりが大揺れに揺れています。いろいろ縁あって、かなり入り込んで取材することができました。単純な行政たたきに終わりたくはないと思いながら、賛否それぞれの意見に耳を…
続きを読む
しぶとく傍聴記を書かせてもらってます。ようやく7月に結審の見通し。»<美濃加茂市長事件>控訴審、弁護側と検察側の主張が平行線のまま結審へ