NEWZDRIVE.COM

ジャーナリスト・関口威人の公式サイトです

名古屋の研究者のDNAを読み解く

木曽や伊勢を含めた豊かな自然環境があって発展した尾張本草学。それを近代学問に昇華させた植物学者で町医師、伊藤圭介と名古屋大学の誕生。そして名古屋工業大学が名大工学部にならなかったのはなぜ? などの史実をつむいで名古屋の研…
続きを読む

新国立 消えた冷房の構想は

久々に新国立関連の記事を書きました。「あの冷房ってどんなものだったの?」というお題をいただいて各施設の状況を調べ、神戸のスタジアムには電話取材。大学の先輩に当たる建築エコノミスト森山高至さんにコメントをいただいてまとめま…
続きを読む

名古屋城「木造復元」はどこまで本気? 本邦初公開のCG動画も入手

7月発売の東洋経済名古屋特集号の記事を大幅に加筆修正、ここ最近になって仕入れたスクープ動画を加えてオンライン記事をリリースしました。僕自身は復元に全面賛同はできませんが、内部を歩いているようなこの動画は圧巻。賛否の議論の…
続きを読む

交通事故の「星座別」まとめに賛否両論

連休中ということもあってややユルーいテイストですが中身は深刻な記事。ヤフトピのトップにも上がってよく読まれました。画像に張りましたが「うお座」の僕は高速の事故に特に気をつけなきゃいけないようです。»交通事故の「星座別」ま…
続きを読む

「水害は水が引いた後が大変」復旧に向けた豪雨被災住民の苦労

関東・東北豪雨について、これからの先の復旧・復興期に向け、過去の被災地での経験、教訓がどう生かされそうかをまとめました。僕もかかわらせてもらったことのある「一日前プロジェクト」の聞き取りなどを基に。難しいでしょうが「がん…
続きを読む

「快適度日本一」の市長が目指す「わずらわしい街」

以前からじっくりと話をうかがいたかった愛知県長久手市の吉田一平市長へのインタビューが実現しました。のっけから「快適さ」を逆張りする「わずらわしい街」などのユニークなキーワードが次々と。こんな市長のいる街なら確かに住んでみ…
続きを読む

Are “Tree Burials” the Graves of Japan’s Dreams?

先日、THE PAGEで書かせてもらった樹木葬の記事を大幅に加筆の上、IGNITIONで英語バージョンの記事にしてもらいました。大学の先輩の建築家、松野勉さんの最新作も紹介させてもらってます。英語になるとあらためて何じゃ…
続きを読む

8年目

フリー8年目に入りました。おかげさまでかなり軌道に乗ることができていますが、まだまだ力不足でやりきれていないことばかり。今後も精進しながらマイペースな「ニュース職人」を目指していきます。よろしくお願いいたします。※旧ブロ…
続きを読む

【一審無罪、美濃加茂市長の二審開始】~検察は自省しているのか~

美濃加茂市長の二審について、元フジテレビ編集委員、安倍宏行さん主宰のネットメディア「Japan In-depth」にも寄稿しました。»【一審無罪、美濃加茂市長の二審開始】~検察は自省しているのか~

「美濃加茂市長VS検察」名古屋高裁で「二審」がスタート

贈賄容疑で逮捕、起訴された岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長に対する控訴審が名古屋高裁で始まりました。3月の無罪判決以来の法廷取材です。早くも長期化の様相であります…。»「美濃加茂市長VS検察」名古屋高裁で「二審」がスタート…
続きを読む