NEWZDRIVE.COM

ジャーナリスト・関口威人の公式サイトです

The ‘New’ Corporate Japan

英文で日本情報を発信するサイト「IGNITION」、僕の第3弾の記事は岐阜の未来工業について。 「日本一休みの多い会社」が海外でどう思われるでしょうか…。 »The ‘New’ Corporate Japan

円安の恩恵どこまで? 最高益のトヨタも下請けは悲鳴

アベノミクスの評価が争点とされる解散、総選挙も始まりました。それに先立ってこの1週間ほど、愛知県内の「企業城下町」を回っていました。 アポなしで飛び込んでくるフリーの記者ですから当然いぶかしがられるわけですが、それでも口…
続きを読む

<美濃加茂市長事件>異例の「対質」尋問―贈賄側社長の証言は信用できるか

「対質尋問」という裁判を初めて見ました。複数の証人を同時に尋問する形式なのですが、今回は一方の証人のプライバシーを配慮してつい立てを設け、さらに異例の法廷となりました。 これは文章だけでどこまで伝えられるか…ということで…
続きを読む

One Small Factory’ Mask and Their Stand against Ebola

日本の文化情報を英語で発信する「IGNITION」の記事第2弾が公開されました。 今回は「エボラ対策」マスクを西アフリカ諸国に寄贈した愛知県豊橋市のメッシュ製造会社のお話。単なる話題づくりではなく、若手経営者によるチャレ…
続きを読む

The Veiled Photo

日本の文化情報を英訳して発信するネットメディア「IGNITION」に初めて記事を提供させてもらいました。 先日、ヤフトピにも上げられた愛知県美術館の写真展の話。閉幕を受けて作家、鷹野隆大さんにあらためてインタビューを申し…
続きを読む

危険ドラッグ、国と地方の対応

死亡事故などの影響が大きな社会問題となっている「危険ドラッグ」。東京、愛知、大阪だけでなく鳥取など地方でも自治体の条例制定の動きが広がっています。国の対応との違いは何なのかをまとめてほしいということで、THE PAGEの…
続きを読む

美濃加茂市長、被告人質問

受託収賄などの罪に問われている岐阜県美濃加茂市長の公判が進んでいます。24日には市長本人に対する被告人質問がありました。おかげさまで弁護士ドットコムさんに毎回、詳細に書かせてもらっています。複雑怪奇なようで単純、浅いよう…
続きを読む

中越地震から10年

新潟県中越地震から10年が経ちました。 川口町・田麦山にボランティア同行取材に行ってから、実はほとんど現地には行けていません。でも今年はめぐり合わせか、当時の山古志村村長、現衆院議員の長島忠美さんにインタビューができまし…
続きを読む

ノーベル賞受賞会見

ノーベル賞、フランス出張中だった名大の天野教授がようやく帰国されたため、赤崎教授とももに共同会見が名大でありました。 僕は東洋経済出稿のため、原稿を書き、写真を撮ってその場で送信する“1人通信社”状態。今朝の新聞各社が1…
続きを読む

ノーベル賞、「この3人」の意義

ノーベル物理学賞に赤崎勇・名城大教授、天野浩・名古屋大学教授、中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授の3氏の報。10年前の新聞社(署回り)時代、一度だけ「赤崎さん受賞に備えて夜まで待機せよ」と名城大で待っていた…
続きを読む