カテゴリー: ヤフーTHE PAGE

ジャーナリスト・関口威人の公式サイトです

大規模漏水から8週間、続く対策工事 明治用水頭首工をドローン撮影

奈良に行くなどいろいろありましたが、こちらの方も地道に定点観測。まだ漏れは続いています。YouTube版もどうぞ。»大規模漏水から8週間、続く対策工事 明治用水頭首工をドローン撮影

大規模漏水から4週間 ドローンで見た明治用水頭首工の復旧作業

すっかりハマって3週連続ドローン撮影した愛知・豊田の明治用水頭首工。やはりこういう定点観測的なものはネットの得意分野です。YouTubeの1分過ぎからの映像、よーく目を凝らすと、うっすら「穴」のようなものが…。引き続き、…
続きを読む

大規模漏水から3週間の明治用水頭首工、復旧急ぐ現場をドローン撮影

愛知県豊田市の明治用水頭首工が漏水して3週間となった日曜日、ドローン飛行で国交省の認証を得ている吉田尚弘カメラマンと一緒にドローン撮影して来ました。実はその前の週にも試験的に飛ばしていて、1週間経てば「穴」が見えそう…と…
続きを読む

「水害は水が引いた後も大変」 知っておきたい被災者の経験

久々のちゃんとした防災の記事です。しばらく全国的に天気はよさそうですが、水害の起こる前に読んでいてもらえるように。起こった後に「読んでたよ」と言ってもらえるように…と思って書きました。それにしても佐賀の取り組みは素晴らし…
続きを読む

なぜ急ぐ? 「名古屋市博物館」の大改修計画に疑問の声

名古屋の歴史文化を伝える「名古屋市博物館」が、170億円をかけて大改修される計画が打ち出されています。新聞社の文化部時代に足繁く通った思い入れのある施設だけに、いい方向に生まれ変わってほしいと思いつつ…調べれば調べるほど…
続きを読む

コロナ禍で生活に困った人の年末年始を支援 「名古屋越冬活動」を動画で紹介

家や仕事を失った人たちの年末年始を支援する「名古屋越冬活動」を取材、約1分半の動画にまとめて公開しました。47回にも及ぶ活動で、ここ数年はコロナ禍で生活に苦しむ若い人たちの支援が課題になっています。»コロナ禍で生活に困っ…
続きを読む

寅年前に新しいスマトラトラ来園 名古屋・東山動植物園

やや気が早いですが来年の干支の話題に合わせて、仙台から名古屋にやってきた「スマトラトラ」の動画付き記事をヤフー向けに出しました。まだ落ち着かないのか、なかなかガラス張りの展示室には出てきてくれず、夏目カメラマンとともに2…
続きを読む

愛知リコール署名偽造 広告関連会社元社長の初公判で明かされた「生々しいやり取り」

いよいよ法廷の場に移ったリコール署名偽造事件。先月の田中事務局長の初公判はくじに外れて傍聴できず、不十分な記事になってしまいましたが、6日にあった広告関連会社元社長の初公判を傍聴、1日遅れですがその内容をできるだけ詳しく…
続きを読む

「表現の不自由展」再びー名古屋の状況

2年前の「表現の不自由展・その後」の作品再展示をめぐって、再び各地で論争が巻き起こっています。名古屋で始まる市民有志による展示会、そして“アンチ展示会”の事情から、再びこの問題の本質を掘り下げてみました。とにかく暴力、ヘ…
続きを読む

名古屋市長選企画・第3弾は防災・環境その他について

ヤフー向け名古屋市長選企画、第2回は歴史ライターの水野誠志朗さんに名古屋城問題について書いてもらい、最終回の第3回は再び僕が書きました。無理せず僕の得意分野に持ち込ませてもらったというのが正直なところですが、そこから河村…
続きを読む