Yahoo!ニュース エキスパートの「オーサーMVA」に選ばれました
5月のGW中に能登で取材した外国人ボランティアの炊き出しの記事が、ヤフーニュースの「MVA(Most Valuable Article)」に選ばれました。ページビューではなく内容で選出される3本のうちの1本に。この賞をい…
続きを読む
5月のGW中に能登で取材した外国人ボランティアの炊き出しの記事が、ヤフーニュースの「MVA(Most Valuable Article)」に選ばれました。ページビューではなく内容で選出される3本のうちの1本に。この賞をい…
続きを読む
こっそりと? YouTubeでこんなことをしておりました。永谷さんのぶっちゃけトークとチャーラー実食を楽しませてもらい、心も体も大満足。ご協力いただいた名北飯店の皆さん、ありがとうございました。動画は現在、一般公開で誰で…
続きを読む
学長のセクハラ疑惑などで揺れる名古屋芸術大学。僕自身もこんな「騒動」に巻き込まれました。芸術大学の自殺行為と言えると思い、ありのままを書きました。ヤフーニュースのトップ記事となって反響をいただいています。»学長セクハラ「…
続きを読む
名古屋市立図書館の本を運ぶ「自動車図書館」の新車両のお披露目イベントがありました。よく知っている人たちが関わっていたこともあって取材に行き、動画撮影・編集を一人でやってみました。»建築学生デザインの“おしゃれカー”も 名…
続きを読む
いろいろ縁があってフォローさせてもらっている岐阜県羽島市の旧庁舎の解体問題。住民2人が解体の差し止めを求めて市長を相手に提訴をしたので、その中身を詳しく書きました。ローカルな話題で終わらせるにはもったいないなと思います。…
続きを読む
先日の名古屋造形大に続き、今度は名古屋芸術大の問題について書きました。インタビューさせてもらったのは作曲家の宮川彬良さん。我が家でも「クインテットのアキラさん」として親しみを持たせてもらっていて、実際にこやかで優しい方で…
続きを読む
「能登でボランティアをしたい」という外国人たちを追い掛けて、現地の穴水町で取材をしました。実はそれぞれに複雑な事情を抱えているという、被災者支援と外国人支援が交わったお話です。写真は、伊勢から一緒に行ってもらった加藤直人…
続きを読む
能登のいわゆる「県ボラ」に参加した体験記をヤフーの記事にしました。発信自体が制限されてきたようなので、全貌が表に出るのはなかなかない機会かと思います。長文ですが、よろしければご覧ください。»能登半島地震で石川県主体のボラ…
続きを読む
名古屋のアーツカウンシル組織「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ」の助成事業「クリチャレ」についてのレビュー記事を寄稿しました。通常の美術批評とは違うので難しいところですが、息の長いプロジェクトとして見守らせてもらいたいなと…
続きを読む
おかげさまで息子が無事、大学に合格。名古屋から遥か西の方に発っていきました。頼もしくなったなーと感慨にふけりながら、息子の生後10カ月目にサラリーマン記者だった僕が3カ月間の育休を取った本当の理由を書きました。»僕が18…
続きを読む