生活保護裁判、名古屋地裁判決で国側勝訴も残る大きな課題
生活保護費の基準引き下げをめぐって争われている全国29の訴訟のうち、最初の判決が名古屋地裁で25日に言い渡されました。この取材に以前から取り組んできた「なメ研」メンバー、石黒好美さんの速報記事、解説記事を、私が撮影した写…
続きを読む
生活保護費の基準引き下げをめぐって争われている全国29の訴訟のうち、最初の判決が名古屋地裁で25日に言い渡されました。この取材に以前から取り組んできた「なメ研」メンバー、石黒好美さんの速報記事、解説記事を、私が撮影した写…
続きを読む
かれこれ4年前から関わっていた「なごやのボランティア史」編纂プロジェクトが『なごやボランティア物語』として一冊の本にまとまり、風媒社から刊行されました。 「慈善事業」「奉仕活動」と呼ばれていた戦後、伊勢湾台風の時代から高…
続きを読む
愛知県で起こっている由々しき事態をまた書かざるを得なくなりました。例の対応の“その後”もありますが、今回の知事のターゲットは大手新聞、テレビです。これはメディア全体にとって非常に大きな問題で、大村知事と愛知県に善処を求め…
続きを読む
緊急事態宣言は全国的に解除されましたが、新型コロナが完全にはなくなっていない中で「もし今、災害が起きたら?」。メディアでも問われることが多くなったこのテーマを、「震災リゲイン」としてもまとめてみました。コロナ禍で編集も大…
続きを読む
コロナ対応でどこの自治体も大変で、報道対応にも苦慮はしているはずです。しかし、愛知県では一線を超えた対応をされてしまい、裏側を書かざるを得なくなりました。重大な問題として認識していただいた上で、健全な関係が築かれればと思…
続きを読む
「コロナ大恐慌」という特集名の週刊東洋経済本誌。考えたくはないのですが、もうその状態に突入していることは疑いありません。そんな中でトヨタ系下請け企業の現状や思いなどを2ページ分書かせてもらいました。3月末の取材スタートか…
続きを読む
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、愛知県が独自の「緊急事態宣言」を発出すると発表。9日の大村秀章知事会見を中継、ヤフーTHE PAGEのYouTubeチャンネルを通して配信しました。これまでかなり頑なに国の緊急事態宣…
続きを読む
新型コロナによって日本で亡くなった人の数としては依然、全国最多の都市である名古屋。医療・福祉関係者を中心とした壮絶な努力によって何とか抑え込んでいる状況ですが、感染爆発のリスクは消えていません。そんな中でツテのあった南区…
続きを読む
こんなときに大地震が来たら…というのが笑い話にはならない時代。日々の備えと、ピンチをチャンスに変える態度が必要と感じさせる、名古屋大学・減災館の「ダンパー交換→建物丸ごと振動実験」プロジェクトを動画付き記事にしました。ム…
続きを読む
新型コロナウイルスに感染し、発症していない患者の受け入れを表明した愛知県岡崎市の藤田医科大学岡崎医療センターで、患者の搬送や病院長らの会見の様子を「ヤフーTHE PAGE/nameken」として中継対応しました。田畑に囲…
続きを読む